アマチュア無線 同軸ケーブルなどの特性インピーダンスって何?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 окт 2024

Комментарии • 12

  • @o103no
    @o103no 4 года назад +4

    いつも参考にさせて頂いてます。
    特性インピーダンスは線長に影響しないのでしょうか?
    線長が長くなれば直流抵抗が増えるように、特性インピーダンスも浮遊容量が増えて値が変わりそうな気がするのですが。

    • @imc12
      @imc12  4 года назад +4

      特性インピーダンス 負荷側から見た時50オーム  電力側から見た時のインピーダンスも50オーム となる様なケーブルインピーダンスを特性インピーダンス50Ωのケーブル。とイメージすると分かりやすいかもですね。長さは十分長いとしてRやGも十分小さいとした理想線路においてです。 ただケーブルを押しつぶしたりした場合には当然変わりますけどね^^

    • @o103no
      @o103no 4 года назад +3

      回答ありがとうございます。
      負荷、電力はアンテナ、送信機と読み替えさせて頂きました。
      理想的な構成であるなら、全てが50オームになるからということですね。私の場合は特性と言う言葉の理解がどうも肝の様に思えてきました。インピーダンスは交流における抵抗であり、直流における抵抗と同じ様なイメージでいますが、特性インピーダンスという物はこれらのは違うもの。特性インピーダンスはケーブルの両端に接続されている物(アンテナ、送信機)のインピーダンスを乱す事なく接続できるケーブルの特性と理解しました。

    • @Annie_Laurie
      @Annie_Laurie 3 года назад +2

      実務的には出力にもよりますが、だたい70mを超えてくると無視できなくなります(送受信の両方ともノイズが走ったり、利得が減ったり)

  • @scibatini1771
    @scibatini1771 2 года назад +1

    理想的な同軸ケーブルにおいては単位長あたりの特性インピーダンスはZo=√(L/C)になるものの、n倍長くなってもそれに比例してLもCも大きくなるのでZn=√(nL/nC)=√(L/C)=Zoとなり、長さに関係のない値になるとの理解で合っていますか?

    • @imc12
      @imc12  2 года назад +2

      理想的では長さに関係ないですね

  • @scibatini1771
    @scibatini1771 3 года назад +4

    RG174で試算してみました。XLPE (架橋ポリエチレン)ε=2.3、D=1.5+0.1x2、d=0.48でZ₀=49.97。おお!

  • @meronpitcher
    @meronpitcher 4 года назад +1

    スゲー難しい log 高校のとき 置いてきました
    直流回路と 交流回路では 特性がちがうってことですか
    難しい ん~~~

    • @imc12
      @imc12  4 года назад

      ^^;